今日は直線縫いだけで作れるプリーツマスクの型紙&作り方を紹介します
マスクを作るのは初めてだったのですが不器用な私でも作ることが出来たので、ハンドメイド初心者さんも是非チャレンジしてみて下さい♪
サイズも大人(ふつう)(小さめ)、子供用を作ったのでご家族でお使いいただけるようになっています!
3段プリーツマスクの作り方
型紙はなくても作れますが不安な方は印刷してお使いください
用意する布は、ダブルガーゼ、コットン、リネン等通気性の良いものがオススメです
肌が弱い方はガーゼやコットン素材にしましょう
型紙ダウンロードはコチラ⇓
材料
表、裏地、ポケット布 各1枚
大人(ふつう)縦17cm×横17cm
大人(小さめ)縦17cm×横15cm
子供 縦17cm×横14cm
横布 2枚
共通サイズ 縦12cm×横5cm
マスク用のゴム(大人約30cm×2本)(子供約20cm×2本)
注意!
ガーゼは洗濯するとかなり縮みます。折角作ったマスクを無駄にしないためにも裁断前に水通しをして下さい!
作り方
1.まず、作りたいサイズの型紙で表地1枚、裏地1枚、横布2枚を切っていきます
フィルターポケットを付けたい場合は表地と同じサイズの布を用意してください
2.次に、ポケットを作っていきます。ポケットを付けない場合は3へ
ポケット布の上側を内側に5cm折り、更に1cm折って三つ折りにします
三つ折り部分を縫います
3.裏布とポケット布の表側と表布の表側を合わせて中表にし、ポケット布に気を付けながら上下の端から1cmを縫います
ポケットを付けない場合は、裏布の表側と表布の表側を中表にし端から1cmを縫う
4.縫い代を開いて表に返しアイロンをかけます
5.次に、プリーツを作っていきます
上から3.5cm,1cm,2.5cm,1cm,2.5cm,1cmにしるしを付けていきます
上から谷折り、山折りと折っていく
ポケット布も同様に作りましょう。
※ただし、マスク本体とポケットを一緒に折ってしまうとプリーツがうまく開かずフィルターが入れづらくらってしまうので別々に折ってください
一段づつアイロンで折り目を作っていくとプリーツがきれいに仕上がります
表から見るとプリーツは下向きになります
6.プリーツがズレないように端から5mmを縫います
ここは返し縫いはしなくても大丈夫です
ノーズワイヤーを入れる場合は端から6mmくらいを縫っていきます
(入れない場合は省略可)
7.ゴム紐を入れるところを作る
本体を包むようにして端から1cmで縫います
縫い代が隠れるように三つ折りにして縫ったら
8.ゴムを通して完成!結び目は見えないように中に入れましょう。
ゴムの長さは大人で28~30cmを目安にしていますが、長めに切ってちょうどいい長さに調節して結んで下さい。
動画で見たい方はコチラ⇓
ポケットありはコチラ⇓
動画ではプリーツの一段目が4cmからとなっていますが正しくは3.5cmです。
もし、4cmで作ってしまってもプリーツの位置が少し下がってしまうだけなので問題ないです(^^;