2018年9月26日放送 フジテレビ
ノンストップ!『検索!今日のおしゃレシピ』のコーナーでは
レシピ動画数世界No.1!話題のクラシルから今注目のレシピを紹介♪
今回のテーマ
お弁当
行楽シーズン♪気温も過ごしやすくなってきました。
お弁当を持って出かけたくなる季節になってきましたね。
そこでひと手間で差がつくお弁当おしゃレシピを紹介。
たぬきときつねのコラボおいなりさん
たぬきときつねのコラボレーションが実現!天かす入りのご飯を油あげで巻いた見た目もかわいいおいなりさんです。
材料 (5個分)
ご飯 200g
ワカメ戻して 10g
長ネギ 5㎝
天かす 10g
稲荷揚げ(市販味付き)5枚
青じそ 適量
いりごま 適量
合わせ調味料
めんつゆ(2倍濃縮)大さじ1
いりごま(白)小さじ1/2
練りワサビ 小さじ1/2
作り方
- ボウルにめんつゆ、いりごま、ワサビを加え混ぜる。
- 1にご飯、戻して細かく切ったワカメ、ネギ、天かすを混ぜ合わせる。
- いなり揚げは切って開いて2をのせくるくる巻いていく。
- 青じそとともに器に盛り、いりごまを散らして完成。
☆わさびでピリリとアクセント!殺菌効果もありお弁当にはピッタリ。
お子様にはワサビなしで作るといいですね。
水玉オムすび
材料(2人分)
卵 2個
ご飯 2膳
ケチャップ 大さじ2
鶏むね肉 100g
鶏がらスープの素 大さじ1
パセリ 適量
サラダ油 適量
作り方
- 卵一個分の卵白とそのほかにわける。
- サラダ油をひいたフライパンに卵を薄く焼き丸くくり抜く。
- くり抜いた所に卵白を流し込みもう一度焼く。
- 別のフライパンにサラダ油をひき鶏むね肉、ご飯、ケチャップ、鶏がらスープの素を入れ混ぜる。
- 4でおにぎりを作り、半分に切った3の玉子で包む。
- 仕上げにケチャップ、パセリを散らして完成。
ひと手間どころか朝からこれ作るのめっちゃダルいんですけど~wな可愛いオムすびですね!運動会のお弁当にいれたいな♪ハートでくり抜いても可愛い。
あなたもチャレンジしてみてくださいね!