2018年9月25日放送 フジテレビ ノンストップ!
『笠原将弘のおかず道場』のコーナーでは
賛否両論のオーナー兼料理人を務める笠原シェフが鮭のソテーの下味にあるものを使って食欲の秋にピッタリの一品を紹介!
本日のお題は
秋鮭のスタミナ焼き
里芋と牛乳で作る笠原流和風の付け合せにも注目です♪
材料(2人分)
秋鮭(切り身)2切れ
しし唐辛子 2本
酒 大さじ2
塩 小さじ1
ニンニク(すりおろし)1かけ
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ1
里芋 2個
玉ねぎ 1/4個
バター 10g
だし汁 100g
牛乳 100㏄
砂糖 小さじ1/2
味噌 大さじ3/4
レモン(半月切り)1/4個
作り方
- 鮭に酒、塩、ニンニクを揉みこみ15分ほどおいて下味を付ける。
- 水気をふき取った鮭に小麦粉をまぶす。
- フライパンに油をひき、鮭を焼いていく。この時しし唐辛子も焼こう。
- 里芋は皮をむいて一口大に切り水洗いしぬめりを取っておく。
- 玉ねぎは薄切りにする。
- フライパンにバターを溶かし、里芋と玉ねぎ、塩(適量)を加え炒める。
- 6を2分ほど焼いたら、だし汁、牛乳、砂糖、味噌を加える。
- 7に落し蓋をして15分ほど煮る。
- 里芋が柔らかくなったら、マッシャーや木べらでつぶす。完全につぶれなくても大丈夫。
- お皿に里芋マッシュと鮭、しし唐辛子を盛りレモンを添えて完成。
☆ニンニクの下味で風味アップ!
味噌を加えてコクを出す!
鮭の下味にニンニクを使うとは意外でしたね。ニンニクは本当なんにでも相性がいいので試してみる価値アリですね!
里芋も豚汁くらいしか使いどころがなくて(私だけ?)マッシュにしてしまうなんてエー⁉って感じだけど甘みもあって子供にも喜ばれそう。
和風マッシュはソース代わりに鮭にのせて食べると絶品ですよ。
今晩のおかずにどうぞ♪